少し前から、横綱朝青龍が全治6週間のケガなのにサッカーをして問題になり、
協会から「2場所(今年いっぱい)出場停止、謹慎処分」を受けました。
そして処分を受けた朝青龍はそれにより「急性ストレス障害」に。
しかし巡業部長からは「汗をかけば治る」と一喝。(これはヒドイ)
ここまでが今日までの「朝青龍問題」。
もう毎日のようにこのニュースが流れていて、重要なことを見失いそう。
まず最初に戻って、サッカー問題。
全治6週間の診断にもかかわらずサッカーをしていたことで、
「夏巡業サボッてんじゃねーよ!」という批判が相次いで、
協会が処分を下したんですよね。
もしケガが本当なら、サッカーなんて出来るのか?無理だろう。
例えサッカー出来たとしても、無理はせずに普通おとなしくするだろう。
でも朝青龍、ダイビングヘッドしてたぞ…。
そして、「モンゴル政府が無理を言って頼んだ」とはいえ、
ケガを押してその頼みに乗るだろうか?
いや、母国のためなら無理をしてでも乗るのかもしれない。
それでも、協会やら部屋やらに許可をもらってからが普通だろう。
(もらえないのを分かってて、黙ってたのかもしれないな…)
療養中の身なら。
とにかくこの時点では、朝青龍にも否があることは明確。
だから処分に至ったわけなんだけど…
どうも、最近のニュースを見ていると論点がずれてきている。
処分を受けた朝青龍はショックを受けて「急性ストレス障害」に。
医者は早急に治すためにはモンゴルへ帰国させたほうがいいと言う。
でも、協会はそれでは謹慎処分にならないから、日本で治療しろと言う。
ここで今賛否両論に。
確かに治療の為には一時帰国したほうが絶対にいいに決まってる。
でもそれでは謹慎という責任から逃げたことになる。
どっちも一理ある。ジレンマですね。
ただこれは解決法があります。
両方の意見を受け入れればいいだけ。
つまり、モンゴルで療養し復帰の目処がついたら、改めて日本で謹慎処分。
これでいいと思います。
ただこれでは不祥事直後の謹慎ではないので、ちょっぴり利子をつけてみるとか。
例えは悪いですが、国外にいる間は時効までの時間は止まっているみたいな。
でもこんな事より、もっと深刻なことがあります。
朝青龍は処分を受けてそのショックで「急性ストレス障害」になったんだよね?
ということは、逆を返せば「処分を受けるわけない」と思っていたって事?
巡業休むほどのケガなのに、無断で国へ帰ってサッカーやってれば、
誰だって「はぁ?」って思うはず。
「大きな地震があったのに、市長はゴルフをやっていた」とかと似てますね。
「横綱だから」という自信過剰っぷりが、
今回の急性ストレス障害を生んだのかも知れません。
とにかくこの問題を解決するには、
本人がなにかしらのアクションを見せないといけませんね。
もしこのまま来年の初場所に何事もなく出てきたら…
ある意味「横綱」。
世間では「引退しろ!」「横綱失格」「国へ帰れ!」とかきっつーい批判もありますが、
朝青龍は今、全治6週間でさらに精神疾患を患っているんです。
さらに謹慎、減俸とまさに身も心もボロボロ。
もう痛い目見てるんだから、そっとしといてやろう。